自分でやってみた話 ワゴンRエンジンルームからの異音対策はコレ エンジン回転数2500回転付近のビリビリ音新車で買ったMH44SワゴンRだが、割とすぐにエンジンルームから異音がするようになった。エンジン回転数が2500回転程で何かが共振するようなビリビリ音が鳴りだし、2500回転を過ぎると消える。それも... 2024.05.15 自分でやってみた話車
自分でやってみた話 古物商許可証の申請は簡単なので自分でやるべし!意外(!?)な注意事項も・・・ 近年の副業の多様化で、メルカリ等のアプリから不用品、中古品を売買することが増えたように感じる。中には個人事業主として仕入れから販売まで考える人もいるかと思う。そんな時に古物商許可証は必要になってくるが、取得のハードルはどうなのか。実際の経験... 2022.06.22 自分でやってみた話
自分でやってみた話 ズボラなワイでもできた!ダイエットにオススメな10倍生姜の作り方。ていうか何が10倍なの? 得意料理は「(市販のルーを使った)カレーライス」と豪語するカエル。基本的に料理は「切る」「焼く」しかできませんが、テレビで10倍生姜を扱っているのを観て、早速実践!あらま、こりゃ簡単だ!!そもそも何が10倍なの?生姜の成分としてよく耳にする... 2022.05.06 自分でやってみた話
自分でやってみた話 スズキR06A-WA04Aエンジンのプラグ交換方法まとめ スペーシア(MK42S)、ワゴンR(MH44S)のプラグ交換をやってみました。いずれもターボ無(NA)、Sエネチャージ車両です。プラグが劣化すると、アクセルを踏み込んでも加速しなかったり、走行中にエンジンチェックランプが点いたり消えたりしま... 2022.04.21 自分でやってみた話車
自分でやってみた話 NV100クリッパーのプラグを交換してみた件。プラグってどこに売ってる? 「走行中にエンジンチェックランプが点いたり消えたりする」「アクセルを踏み込んでもスピードが出ない(エンジンの回転数が上がらない)」はプラグ交換のサイン!?先日、仕事に行っている父から電話が。なんでもアクセル踏んでもスピードが出ない、走行中に... 2022.03.24 自分でやってみた話車
自分でやってみた話 KENWOODのカーナビ「MDL_L503」で「車速パルスに異常があります」と表示された!電源が入る度に表示されるのでサポートセンターに電話してみた。 前置き私のワゴンR(MH44S)には新車購入時にケンウッドのカーナビを自分で取り付けている。その後5年間何事もなかったのだが、先日ドライブレコーダーを取り付けて配線をダッシュボード裏へまわす為、カーナビを取り外した(厳密に言うとオーディオパ... 2022.01.18 自分でやってみた話車
自分でやってみた話 自分でやれば1つ55円~リモコンキーの電池を交換する方法 ディーラーやショップでも数百円でやってくれるけど・・・もうすっかりお馴染みとなってしまったリモコンキー。電池が減ってしまうとリモコンでの施錠、開錠がなかなかできなかったり、スイッチ近くまでリモコンキーを近づけないとエンジン始動できなかったり... 2021.12.16 自分でやってみた話車
自分でやってみた話 ゴールド免許センターの優良講習は予約必須!ネットで簡単予約方法 福岡県のゴールド免許センターと遠隔地警察署での免許更新は事前予約制に令和3年7月1日から福岡県内のゴールド免許センター(渡辺通り、黒崎)と糸島署や行橋署等の遠隔地警察署での免許更新は事前予約制になった模様。詳しくは福岡県警のホームページをご... 2021.11.22 自分でやってみた話車